クリスマスカード♪
2012年12月23日(日曜日)
こんにちは。本日は市村です。
さて、今年もあっという間にクリスマスになりました。
ちょうど3連休ということで、(世間は)ちょっとしたクリスマス休暇みたいですね。
私には6歳になる娘がいるのですが、絵を描くのが好きで、なかなかの絵を
書けるようになりました(親バカですが)。
少なくとも、私よりは相当「絵ごころ」があると思います。
ということで、娘が描いたクリスマスカードがコチラです。
皆様にも、素敵なクリスマスとなりますように。メリークリスマス!
追伸 世田谷区船橋6丁目の新築戸建が3号棟を残すのみとなりました。
http://www.blisshouse.co.jp/sale/detail_02767/
フラット35の金利が1.81%で当初10年が金利優遇▲0.3%。
金利面で考えると、相当な追い風です。公園の眼の前で環境抜群。
23日・24日は私が現地に待機しております(13時~16時30分まで)。
年末までの夢
2012.12.21(金)
お久しぶりです。辻です。
めっきり寒くなって風邪なんかひいてませんか?
外はインフルエンザ、ノロウイルスなどの菌で
いっぱいなので、うがい・手洗いをお忘れなく!!
早いもので今年もあと10日。
なんだか全く実感はありませんが、TVCMを見ると
「あ~もうこんな時期か~」と年の瀬を感じます。
そうそのCMは木村拓哉さんの『年末ジャンボ宝くじ』。
夕方6時、もう外は暗くなってふと思いだしました。
年末ジャンボ宝くじ買ってない・・・・・(-_-)
急いでみずほ銀行駒沢大学支店横にある売り場に
自転車を飛ばしました。
私みたいな人は結構いるようで、数人が並んでました。
なんとか間に合ってゲットしました。
6億円当ったら何しよう(^^)/
年末までの夢です。
夢が夢で終わりませんように。
麺屋はつがい
2012年12月17日(月)
本日は増子です。
先日、深沢にある「麺屋はつがい」に行って来ました。
駒沢大学駅から徒歩20分ですが、ランチタイムは人が入っていました。
カウンターには一人ですが、テーブル席があります。
基本メニューのつけ麺を注文。
麺はモチモチで歯ごたえがあります。
写真の麺は大盛りです。
普通盛りは230g。
プラス50円で、350gの大盛りに。
スープは、ドロドロのベジポタ系。
麺にスープがからみまくります。
もはやレンゲ不要なレベルです。
味は魚介系。
うまみがつまった濃いスープは、なかなか美味でした☆
他にはこんなメニューもあります。
【麺屋はつがい 世田谷店】
TEL :03-3702-7808
住所:東京都世田谷区深沢4-29-5
高尾山
2012年12月10日 (月)
本日は増子です。
先日、高尾山にいってきました。
今まではケーブルカーを使っていたのですが、今回はふもとから登ってみようと思いました。
電車を乗り継いで高尾山口についたのがお昼だったので、まずは腹ごしらえ。
ケーブルカー乗り場の前にある蕎麦屋「高橋屋」さん。
1830年頃創業の老舗です。
鴨ねぎ蕎麦。
味は・・・まぁ、普通でした。(笑)
エネルギーを充填した所で早速登山開始!
高尾山の登山ルートは主に7つあります。
今回は稲荷山コースに挑戦。
上りの目安が90分と書いあります。
それなら60分で上ろうじゃないか、と頑張ったら・・・45分で頂上へ着いてしまいました。
もっと景色を楽しみながらゆっくり登れば良かったと少し反省。
高尾山からの眺めは気持ちが良かったです。
途中の展望台からの眺め。
山頂からは、富士山が見えました。
帰りは6号・びわ滝コースを選択。
今度は景色を眺めながらゆっくりと下山。
写真の右手奥にある白い筋がびわ滝です。
駒沢大学駅から、高尾山口駅までは電車で1時間ちょっとで着きます。
ミシュランに掲載された事ですし、気軽に自然に触れられるので、高尾山はおすすめです☆
【高尾山ホームページ】
http://www.takaotozan.co.jp/
そろそろ始めないと ね(*^_^*)
2012.12.7(金)
こんばんは辻です。お久しぶりです。
12月はクリスマスや年末年始などイベントが
盛りだくさんですね。
毎年この時期になると
『今年こそは早めに大掃除を始めないと!!』って思うんですが
結局年末ギリギリに慌てて掃除してます。
なんか切羽詰まらないと億劫でできないんです。
皆さんもそうじゃありませんか?
色々と便利なお掃除グッズがあるのでどんどん掃除は楽に
なってるはずなのに不思議です(-_-メ)
因みにうちにはこんなのや
こんなのがあります。
全て夜中の通販で買っちゃいました。
そして今年は年末に向けて、ガスコンロと
レンジフードを
掃除しました。
家の掃除と会社の掃除・・・。
そろそろ駒沢のスーパーマルエツでお掃除グッズを
仕入れてこないとです。(*^_^*)
ブリスハウスの年末年始は
12月29日~1月4日までお休みの予定です。
横浜美術館
2012年12月3日(月 )
本日は増子です。
先日、みなとみらいの横浜美術館にいってきました。
「はじまりは国芳 -江戸スピリットのゆくえ- 」という展覧会を開催中です。
江戸末期にを代表する浮世絵師の一人、歌川国芳(うたがわ くによし)。
彼のテクニックや美術性が門下生や系統にどのように受け継がれ、発展していったかを、様々な作品・資料を通して一望できる企画です。
これは、国芳作の「近江の国の勇婦お兼」
お兼は鎌倉時代の初め、近江にいた怪力女。
暴れ馬の手綱を踏んで馬を鎮めたという話の一場面です。
お兼は伝統的手法で描かれ、馬と風景は西洋画の技法が取り入れられています。
次は国芳の下で浮世絵を学んだ「月岡芳年(つきおか よしとし)」。
最後の浮世絵師ともいわれる彼の作品。
恋人の名前の刺青を彫る女性。
絵の題名は「いたさう」。
浮世絵は一見無表情に見える美人画が多いですが、これは感情が良く出ています。
確かに、痛そうです。
浮世絵を観るのは、昔の人々の暮らしや文化が分かり、とても楽しいですよ。
「はじまりは国芳 -江戸スピリットのゆくえ- 」は2013年1月14日(月曜・祝日)まで開催しています。
ついでに、ランドマークタワーのクリスマスツリーも見てきました☆
