新しい車の区分ができます
2012.5.29(火)
こんばんは、山藤です。
弊社は駒沢の自由通りに面しているので、多くの車が日々通ります。
なんでも、そんな車の新しい区分ができるみたいですよ。
こんな車、高齢者の方が歩道で乗っているのたまに見かけます。
この軽自動車より小さい1~2人乗りが、新しい「超小型車」とのこと。
主に高齢者が近場を移動する足としての利用を想定しており、政府は本年度内に認定する方向のようです。
でも、どうなんですかね。
最近は自転車が車道を多く走るようになりましたし、この超小型車まで車道に登場すると、混乱が起きるような気がします。
大きな事故等が起きなければよいのですが。
でも、税金も安くて車庫等の問題もなくて安く買えるんだったら、車要らずの駒沢エリアでも1台持っても良いかも。
ちょっと楽しみです。
宇宙兄弟
2012年5月28日 (月 )
本日は増子です。
「宇宙兄弟」を観に行ってきました♪
原作を読んだ事がなく、予備知識も全くない状態で鑑賞したのですが、
すごく嬉しい発見がありました。
以前このブログでもご紹介しましたが、私、先日筑波宇宙センター行って来ました。
ツアーがあり、実際の宇宙飛行士の訓練施設を見れたのですが、この映画では
宇宙センター・・・・出まくりです。
閉鎖環境適応訓練設備や、幼い頃の2人が通った視聴覚ルームなどなど、
ちょっと前に自分が見てきた施設や場所でストーリーが展開していくので、
めちゃめちゃ「リアル」です。
宇宙兄弟を観てから、筑波に行って見聞を広めるもよし。
先に筑波に行ってから、宇宙兄弟で感慨にふけるもよし。
この映画、筑波宇宙センターとセットでお楽しみいただく事をオススメします☆
海賊王に おれは なるっ!!の意気込み
2012.05.26(sat.)
本日のブログは池内が担当です。
今日も、晴れてて気持ちが良いですね!
さて、昨日。
自宅近くのコンビニエンスストア『セブン・イレブン』に買物に行ったのですが、
700円分の買い物で1枚引けるクジがありました。
人気漫画 ”ワンピース”のグッズやセブンイレブンの人気商品が、抽選で当たります。
私はワンピースの大ファンなので毎週、ジャンプを欠かさずに読んでいるのです。
「海賊王に!! おれはなるっ!!!」という意気込みで、さっそく
1400円ほどの買物(必要以上に買い込み)をして、2枚。
クジを引いてみたところ、
なんと
2枚とも
【当たり】 でした!!
↓ ↓ そのアタリクジがこちら ↓ ↓
ちょっと見づらいでしょうか。
「キリン淡麗 グリーンラベル」と「キリン ワインカクテル ワインスプリッツァ」です!
ワンピース、まったく関係無いですが。
もちろん、さっそく。おいしく頂きましたよ。
駒沢大学駅周辺にも、ファミリーマート・ミニストップ・デイリーヤマザキ。
コンビニはたくさんありますが、このキャンペーン中はセブンイレブンで買物をしちゃいそうです。
あなどれない(>_<)
2012.5.25(金)
今晩は、辻です。
皆さん最近の居酒屋メニューってすごいんです。
『しょせん居酒屋』なんて侮れないんですよ!!
わが街『駒沢大学』にもいくつかの居酒屋さんがあります。
白木屋、わたみん家、魚民、駒沢大学ホルモン、楽蔵、そして和民。
どこに行っても美味しいのですが、私のおすすめは和民の『厚揚げ』
注文を受けてから揚げるんです。
まわりはパリパリ、中はフワっとしたお豆腐の食感がたまりません。
お刺身に焼鳥、サラダにから揚げ・・・などなど定番メニューもなかなかです。
http://www.watamifoodservice.jp/menus/pages/watami/grand/east/
サラダなんかもたくさんの種類の野菜が盛りだくさんで、とても家では作れません。
なんたって食材の数がハンパないですもんね。
同じものを作ろうと思ったらいくらかかるか・・・。採算合いません。
駒沢は学生の街の割に居酒屋さんとか飲食店がまだまだ少ないので
飲食店を始めようと思っている方には穴場ですよ!!
辛~いものが大好きなので、タイ料理・韓国料理・・・・お待ちしてます。
週初めから忙しい
2012.5.22(火)
こんにちは、山藤です。
5.21(月)は金環日食がありました。
皆さん見れましたか?
日本では25年ぶり、東京でいえばなんと129年ぶりの天体ショーでした。
曇りの天候が残念でしたが、貴重な体験ができて良かったですね。
私はおまけで手に入れたサングラスで観ましたが、皆さんはいかがでしたか?
こんなスタイルで観た子どももいたようです。
溶接のお面をつけています。
かわいいですね。
5月22日(火)は東京スカイツリー開業です。
今日は生憎の雨ですが、墨田区はお祭り騒ぎなんでしょうね。
しばらくは混みますから、少し落ち着いてから行こうと思います。
世紀の天体ショーと世界一の電波塔オープンが連日体験できるとは、今生きていることに感謝です。
住みたいと思う不動産に巡り合うことも大変貴重な体験です。
世紀の天体ショーや世界一の電波塔オープンと違うところは、「待っていては体験できない」ということです。
ネットで検索してください。
実際にご来店ください。
何度も繰り返してこそ良い物件に巡り合えます。
駒沢のブリスハウスでは、そんな日に備えていつも準備万端でお客様をお待ちしております。
いよいよ明日!金環日食
2012年5月20日(日曜日)
こんにちは。日曜日ブリグ担当の市村です。
さて、いよいよ明日5月21日に迫りました。もちろん、金環日食のことです。
我が家でも観測用のサングラスを購入しました。
そもそも、「日食」とは、月が太陽の前を横切るために、月によって太陽の一部(または全部)が隠される現象です。
今回は、太陽のほうが月より大きく見えるために月のまわりから太陽がはみ出して見える「金環日食(または金環食)」
と呼ばれます。今回は日本の一部の地域でこの「金環日食」が見られます。
日本の本州で見られるのは実に129年ぶりのことなんですね!
まさにちょっとしたお祭りです。YAHOOのトップ画面でもさりげなく・・・。
今朝社員の雑談で、「ドリカムの歌でこの金環日食について触れている歌があったはず」という話になりました。
調べたところ、1990年の「時間旅行」という歌でした(作詞:吉田美和)。
著作権に触れるのでここではご紹介できませんが、このことを歌詞に入れる吉田美和さんのセンスは素晴らしいですね。
iTunesでダウンロードできる様であれば、ぜひ聞いて見たいです。
天気が気になるところですので、今日はテルテル坊主でも作ろうかな・・・。
『DAISUKI!』でしょ。
2012.05.19(sat.)
見えました!
みなさんは、夢、見てますか?
http://dream2012.takarakuji-official.jp/
今年のドリームジャンボ宝くじ。
木村拓哉さんの海賊風(?)CMが印象的です。
ドリーム10(TEN)という新商品も発売で、さらに盛り上がってますね!!
※ちなみにドリーム10は、一等賞金が100,000円とのこと。あまり夢が感じられないですケド・・。
さて、宝くじと言えば。
その昔、日本テレビで放送されていた『DAISUKI!』を思い出すのです。
もう10数年も前の番組なのですが、当時はかなりの人気でしたねぇ。
中山秀征・飯島直子・松本明子の3名がレギュラーだったこの番組、
毎週土曜日の夜(多分)はよく見てました。
で、この番組で毎年、行われていたのが『宝くじ企画』。
よく当たるという宝くじ売り場に行ったり、神社にお参りに行ったりとかしながら、
まあ、みんなで宝くじを買って盛り上がろう!当たったらスゴいよね!!っていうような企画。
たしか番組内で購入した中に、数百万円の当選が出たことがあったような・・・。
↑↑ この3人組でしたね。 ↑↑
駒沢大学駅前には、宝くじ売り場があります。
「ドリームジャンボで1億円当たって、でも使い道が決まらない。」
そんな方は、
1億円で、家を買いましょう。
もしくは、投資用のマンションを買いましょう。
その時には、ブリスハウスで相談して下さいね。
これからのおいしいもの(>_<)
2012.5.18(金)
こんばんは、辻です。
毎日不安定なお天気ですね。今日はお昼すぎ頃、急にどしゃぶりの雨・・・。
実際に降っていたのはものの数十分ですが運悪くびしょびしょに濡れて
しまいました(-.-)
その後は眩しいくらいの陽射しでしたね。
だんだんと暑くなると、ビールが一段と美味しくなります。
(・・・ま~春でも秋でも真冬でも美味しいんですけどね(-_-メ))
暑い日の日中に飲むビールは最高!!です(^^)/
昨日、これからの季節にピッタリな素敵な飲み物が発売されました。
その名も 『キリン一番搾り フローズン<生>』
-5℃に凍ったビールの泡!!
シャリッと初めての食感!!
なんと冷たさ30分キープ!!
詳しくは↓ ↓ ↓
http://www.frozen-nama.jp/index_ie.html
なかでも一番私の気持ちが揺らいだのは
『おうちでフローズン<生>プレゼント』(シールを集めて必ず当たる)
景品は
Aコース | 96枚 | おうちでフローズン〈生〉 | サイズ:W130×H240×D140mm、 乾電池式(単2乾電池4本) |
---|---|---|---|
Bコース | 48枚 | 魔法のジョッキ ×1個 | 容量435ml、フタなし |
Cコース | 48枚 | スゴ泡グラス ×2個 | 容量435ml |
どうしてもAコースが欲しいので96枚集めなきゃなんです。
350ml×6本入りパックを買っても16パック・・・・・(;一_一)
これから毎日のように駒沢のスーパーマルエツでビールを買ってます。
一番搾りを飲んでて、シールが不要の方は是非くださ~い(●^o^●)
言われてみればあ~
2012.5.15(火)
こんばんは、山藤です。
皆様のお仕事の業界では禁止用語ってありますか?
業界用語はあっても禁止用語ってあまりない気がします。
でもNHKって禁止用語だらけなんですね。
調べてみるとこんなにあるみたいです。
ファミコン(任天堂) → 家庭用ゲーム機
シャーペン・シャープペンシル(シャープ) → メカニカルペンシル
ポリバケツ(積水化学) → プラスチックバケツ
タバスコ(キルへニー&オーバーシーズ) → ペッパーソース
ゴールデンウィーク(映画業界) → 大型連休
テトラポッド(日本テトラポッド) → 消波ブロック
ボンド・セメダイン → 接着剤
破魔矢(破魔矢寿製作所) → 縁起物の矢
マジック(内田洋行) → フェルトペン
ジェットスキー(川崎重工) → 水上バイク
ウォッシュレット(TOTO) → 温水洗浄便座
セロテープ(ニチバン) → 粘着テープ
ドライアイス(ドライアイス) → 固体炭酸
万歩計(山佐時計) → 歩数計
ピアニカ(東海楽器) → けん盤ハーモニカ
シーチキン(はごろも) → マグロの油漬け缶詰
オセロ(ツクダ) → リバーシ
テフロン加工(デュボン) → フッ素樹脂加工
エレクトーン(ヤマハ) → 電子オルガン
サランラップ(旭化成) → 食品包装ラップ/ポリラップ
クレパス(サクラクレパス) → パステルクレヨン
ジープ(ダイムラー・クライスラー) → オフロード4WD車
宅急便(ヤマト運輸) → 宅配便
味の素(味の素) → 化学調味料/うまみ調味料
これは商品名を言ってはいけないみたいなので、通称に言い換えているみたいです。
ファミコン=任天堂っていうのは簡単なのですが、破魔矢がまさか商品名だとは知りませんでした。
ここで豆知識をひとつ。
ブリスハウスのある駒沢大学駅の交差点(国道246号線と自由通りの交差点)。
昔は「真中(まなか)交差点」と呼ばれていました。
渋谷と二子玉川の真ん中にあるからだそうです。
ちなみにブリスハウスの向かいにあるマルエツさんも「駒沢店」ではなく「真中店」なんですよ。
渋谷と二子玉川の真ん中にあるブリスハウスでお部屋さがしを、是非!!
ミドリムシ
2012年5月14日(月)
本日は増子です。
今、「 ミドリムシ 」がきてるみたいです。
東大発ベンチャー企業のユーグレナ社が、ミドリムシのドリンクを自由が丘で売り出します。
ミドリムシの学術名がユーグレナだそうです。
【ミドリムシの特長】
・光合成によって成長するので、水、光、二酸化炭素があれば育成できる。生産効率は稲の約80倍とも言われる。
・ビタミンやミネラル、必須アミノ酸など、人間が必要とするほぼ全ての栄養素を含有。
・細胞壁がないため、効率的な栄養の吸収が可能。
と、まあ様々な利点があり、今後の食糧事情を大きく変える可能性を秘めている素材と言えるらしいです。
そんな、今大注目のミドリムシのドリンクが自由が丘で飲めます。
5月19日(土)からの毎週土曜日、11~17時マリクレール通り沿いに移動カフェが来ます。
この車もミドリムシから抽出されるバイオ燃料を使って走るんですって☆
移動カフェの詳細はHPをどうぞ
http://www.euglena-farm.jp/wagon/
