また面白い規約を見つけてきましたww
2011.12.20
こんばんは、売買担当の山藤です。
以前、管理規約を読み込んでいくと面白いですよ、とご案内しました。
そして、また面白い規約を見つけてきました。
とは言っても今回は内容ではなく、ただの誤植ですが….
■「ま」→不要
■「神童」→震動
■「諸機機器具」→諸機器器具
■「新説」→新設
1ページでこれだけ詰まっていましたw
誤表記だからといってすぐに無効な規約とはならないと思いますが、もし自分が購入を本気で検討するとしたら…
と考えると、なんとなく残念な気分になります。
小さなミスですが、「一事が万事」とも言います。
細かいところまで気を配ってこそ、マンション全体の管理の質も問われるものです。
ちなみに、この規約中には、
「居住者に危害、鳴声、悪臭等の影響を与えるおそれのある動物を飼育すること」が禁止事項として記載されております。
この文言は要注意です!
字面だけ見ればペット飼育禁止と解釈できます。
しかし、「居住者に危害、鳴声、悪臭等の影響を与えなければ…」と反対に読み替える人もいます。
飼育可とも不可とも言っていないグレーゾーンです。
こうゆう場合は、現在飼っている居住者がいるかどうかの確認と、管理組合・管理会社のスタンスを確認する必要があります。
いろいろ面倒だと思いますか?
こういう細かいところは、私共駒沢のセンチュリー21ブリスハウスにお任せください!
お客様に代わって細かい確認まで行います!
