フィギアスケート
2010.2.26(金)
本日は辻です(*^_^*)
バンクーバーオーリンピックが始まって早数日・・・・。
毎日寝不足な方も多いのではないでしょか。
どの競技の選手もホント輝いてますよね。
その中で私が一番注目しているのはフィギアスケートです。
大きな怪我からの復活を遂げた高橋大輔選手の銅メダルに
感動し、そして今日キムヨナの涙に感動しました。
仕事中で真央ちゃんの演技を見る事ができなかったのですが、
キムヨナを祝福する真央ちゃんとのツーショットは素敵です。
一生懸命やっている姿は人を感動させますね~
今日は家に帰ってTVでフィギアを見るのがとても楽しみです。
お店で焼いたような餃子!
2010.2.20 sat
おはようございます。
ブリスハウス売買と餃子担当の山田でございます。
そう。こないだ自宅で餃子を焼きました。
といっても自分で詰めた訳でもない、ただの冷凍餃子。
でも焼き方1つで美味しかったり、そうでもなかったり。。。
餃子・・・奥が深い。
タレもタレで奥が深いですね。
醤油と酢とラー油の絶妙なバランス。
いつも私は配合にこだわり過ぎてしまい、ついつい考えていた量よりも作りすぎてしまうのです。
こんなこと、ありませんか!???
おっと話がそれました。
今回いただきました餃子はいつも弊社で利用させていただいているヤマト運輸さんからいただいたパンフレットで購入させていただいたものなのです!
最初は参考に見てみよう・・・位だったのが、見てみるとどれも美味しそう!
まずは餃子!そして肉まん!次にデザートのガトーショコラ!
お会計・・・9,000円もしてしまいました。
ということでトリトメもなくなってしまいましたが、私は通販大好きということです。
何か良い通販、あればぜひ山田まで!!
※ヤマトさんへ 次号楽しみにしています!!
バレンタインデー
2010年2月19日(金)
本日は増子です。
先日映画を観てきました。
『バレンタインデー』です。
映画を観た人のネット上のレビューが好評だったので、気になっていた作品です。
登場人物がすごく多くて10組ほどのカップルが登場します。
ロサンゼルスでそれぞれの生活を送っている登場人物達。
バラバラに見えるそれぞれのエピソード。
ストーリーが進むにつれて、だんだん接点を持ってきて、それぞれの人生が交錯します。
2004年に公開されたラブ・アクチュアリーのバレンタイン版ような感じです。
今このブログを書きながら、誰と誰がどう絡んでたいたのかを思い出すのが大変ですが、
沢山の俳優さんがそれぞれいい味出してました。
じんわり心温まるストーリーでした。
なんだか勢いづいてきた(笑)
2010.2.18
おはようございます。
本日は山藤です。
先週『アバター』を観てからスクリーンで見る映画はやはり迫力があるなぁとしみじみ思った私。
今週は『パラノーマル・アクティビティ』というホラー映画を観に行こうと思っております。
巨大なスクリーンで観るなら、アクションかホラーですよね!!
この『パラノーマル・アクティビティ』はなんと製作費$15,000(約135万円)という低予算映画!!
(ちなみに『アバター』は2~3億ドルとも言われております)
しかしたった12館、しかもレイトショー公開でスタートしたものの公開5週目にして全米1位を獲得。
翌週には遂に興行収入1億ドルを突破した超話題作。
これはもうよほど怖いのだろうと…..(汗)
めっきり冷え込んできた昨今、休みにお金を出して怖い思いをしに行くのはどうかとも考えましたがなぜか勢いづいてしまった自分を止めれません!!!!(>_<)
恐怖の程がどうだったのか….次回のブログで報告させていただきますm(__)m
ばれんたいんでい!
2010.02.17
おはようございます!
本日は池内でございます。
先日のバレンタイン、皆さまの戦果はどうでしたか?
私は、社内で流通する『THE・義理チョコ』が1つだけという結果に。。。ムナシイ。
(正確には『義理せんべい』でしたが)
実は、家に帰ったら妻やムスメからもらえるのではと密かに期待していたのですが、
それも儚い夢に終わり。
私だってチョコが欲しいんだ!!!!!!!!!!!!
甘いものは苦手ですが。
そんなスイーツ男子ではない私ですが、センチュリー21ブリスハウスから徒歩2分。
近くの「NAOKI」さんのケーキなら甘さも控えめで、美味しく食べられます。
http://p-naoki.jp/ ←詳細はコチラで。
こちらがオススメのケーキです。抹茶。
住まい探しの 疲れも癒してくれる、やさしいお味のケーキ。
というわけで、お部屋探しは駒沢大学駅前のブリスハウスで。
また、現在もバレンタインチョコは全社員、受付しておりますので、どしどしご応募ください。
☆バレンタイン☆
2010年 2月15日(月)
おはようございます!
本日は鈴木でございます(^O^)ノ
昨日はバレンタインでしたが、いかがでしたでしょうか?
私はお客様からチョコレートを頂きました(>_<)
「皆さんで召し上がって下さい」と言って下さったのですが、ほぼ私が食べる予定!(^^)!
学生の頃は友チョコなんて配りあっていましたが、今となってはなく・・・。
私だってチョコが欲しいんだ!!!!!!!!!!!!
私のデスクからはマルエツが見えるのですが、自動ドアにハート型のモコモコが
付いていました。
自動ドアが開く度にハートが割れてしまうのですが・・・。
話が少しずれましたが、先日バレンタインでお配りするチョコ達を買いに行きました。
駒沢でお馴染のマルエツ!!ではなく新宿へ!!!
甘い物が苦手な方もいらっしゃいますので、チョコの他にお煎餅もチョイス♪
そこでビックリしました!
ハート型のお煎餅があってすごい可愛い(*^。^*)
大事に食べてくれるのか、砕いて食べられるのかは分かりませんが
可愛かったです☆
代表・社員からはホワイトデーを期待しつつ、1カ月待ちたいと思います(^_^)v
引越と言えば・・・
2010年2月12日(金曜日)
おはようございます。本日は市村です。
2月・3月は引越が多く、不動産業界にとっては最も忙しい時期となります。
引越となると、新しい部屋に合わせて家具や電化製品を新調したりしますよね。
私も今さら引越したわけではありませんが、家具を新調しました。
自分の書斎用デスクです。私は気に入っています(笑)。
以前住んでいたマンションで使っていたエレクターラック(ルミナスではありません)の置き場所
に困っていた為、パーツを買い増しして書斎用デスクにしました。
エレクターラックの優れたところは、パーツのサイズが変わらないことです。
写真の上部の棚はもともとテレビ台として使っていたものです(24インチ横長のブラウン管テレビ用)。
10年前に買ったパーツが今年新しく買ったパーツと組み合わせ可能なのですから、これは凄いこと
ではないでしょうか。
エレクターは、耐久性やデザインとともにその不変性が顧客から支持される理由だと思います。
最後に、転居をお考えの方は駒沢大学駅前のセンチュリー21ブリスハウスまで是非お越し下さい!!
表彰されました(*^_^*)
2010.2.11(木)
本日は辻です。
前のY部長のブログから日にちが経ってしまい申し訳ありません(*^_^*)
2月9日(火)センチュリー21の日本全国の表彰式典がありました。
今年も店舗・個人ともに表彰されました(*^_^*)
特にY部長は日本全国で2位という素晴らしい成績です!!
受賞のトロフィーをアメリカのセンチュリー21本部の方から受取り、
その後ケイン・コスギとの記念撮影があります。
本当はケインとのツーショット写真だけのはずなんですが、
弊社の社長・Y部長・私の4人で記念写真を撮って頂きました。
懇親会には工藤静香さんのライブ♪♬とても可愛くて細くて
懐かしい曲も歌われて、しばし若かりし頃を思い出したりして・・・。
毎年、思うのですが表彰されるのは、自分自身がすごいとかでは
ないんです。
全てはお客様あってのこと。
お客様への感謝を忘れず、今日もがんばっています(●^o^●)
皆様のご来店・お問い合わせをお待ちしております。
おいしいちゃんこいただきました♪
2010.2.8 mon
おはようございます。
ブリスハウス売買担当の山田でございます。
ここ数日、天気予報でも「強い寒気が・・・」と言われておりますが、ホント寒いですねぇ!
こんな日はコタツにミカンもいいのですが、やっぱり「鍋」!
でもどうせいただくなら「とっても美味しいものがいいね!」と何度かお邪魔している「ちゃんこ桜一」さんにお伺いしました。
http://www.chanco-sakurai.com/
やっぱり美味!
お店の説明によると・・・
「青森産十和田の希少な親鳥の胴ガラを一回に300羽分使い、それを桜一特製の回転式圧力釜で12時間煮込み、鳥のうまみを最後の一滴までしぼり出した秘伝の特製ちゃんこスープ」とのこと。
ちゃんこをいただいた後には同スープのおいしさを生かしつつ、絶妙にマッチする北海道旭川製ラーメン(生ちぢれ麺)をいただきました!
これまた旨い!!(自分のボキャブラリーの無さからうまく表現できません。。。汗)
場所は三宿(世田谷公園向かいあたり)なので駒沢大学駅からはタクシーでもすぐです!
冬のうちにあと2~3回は食べたいなぁと考えている山田からお送りいたしました。
PS
ちなみにちゃんこ桜一さんでは自慢のスープと食材をセットにした贈答セットもご用意されているようです。
これで小さなお子様のいらっしゃるご家庭でも遠方の方でも家庭で美味しくいただけます!
ぜひ下記にアクセスしてみてくださいね!
http://sakurai-store.com/
いちご大福
2010年2月6日(土)
本日は増子です。
先週の肉まんに引き続き、またまた素敵なモノをいただいてしまいました♪
駒沢公園通り沿い、駒沢交差点そばにある「和菓子処 飯嶋家」さんの
『いちご大福』です。
折角ですので、飯嶋家さんについて調べてみました。
創業は昭和5年(1930年)。以来ずっと駒沢で和菓子を作りつづけて
るとの事。お店の特徴としてこんな言葉が書いてありました。
「添加物も極力使わずに製造するため昔ながらの日持ちがしない菓子
ですが一つ一つていねいに作る四季の和菓子を召し上がって下さい。」
・・・「極力使わず」(笑)。
添加物を一切使わない等のオーバートークをせず、実情を正直に書く辺り、
誠実な人柄が表れているようでほほえましく思いました。
いちご大福をガブッといただくと、フレッシュなイチゴと餡がうまく
混ざり合い、甘すぎない爽やかな風味が口の中に広がりました。
製造年月日は2月5日。添加物を極力使ってないので、消費期限も2月5日
でした。
Sさん、美味しい『いちご大福』をありがとうございました☆
和菓子処 飯嶋家
東京都世田谷区駒沢1-20-6
電話:03(3421)0850
東急田園都市線:駒沢大学駅より徒歩7分
